/blog/282/ - Last update : 2016.12.5

コミュニティサイトを作った話

2016.4.26 -

プライベートでも仲のよいTATSUMI GUITARSの山田くんとは普段から「こんなのあったら面白いよね〜」ということをよく話してるのですが、その面白いよね〜を実際に作ってしまったというお話です。

タイトルの通りです。コミュニティサイト作っちゃいました。

コミュニティサイトとは、関心や興味を共有する人々があつまる、情報交換などのコミュニケーションを中心としたWebサイト。

同じ趣味を持っている人たちのコミュニティサイトから、同じ職業、同じ資格を目指す人たちのコミュニティサイト、さらには同じコンピュータソフトを使っている人たちのコミュニティサイトなど、その目的と種類は様々で、サイト上では掲示板やチャットなどを利用して情報を交換・共有することができる。

最近では、企業が自社の商品開発への消費者のニーズの取り込みやクレームの適切な処理などのためにコミュニティサイトを開設するケースも見られる。商品・サービスを利用した消費者と、メーカーが対等に意見を交し合いながら新たな商品・サービスの開発を行うことができる場としても注目されている。

ですって。

どんなサイト作ったかというと、楽器やってる人たちが機材の情報交換をできるサイトです。

福井って楽器屋さんが少ない(楽器人口も都会に比べれば圧倒的に少ない)ので、ネットで調べて欲しいなーと思った機材を試す場所が無いんですよね。最近ではネットにレビュー動画も多くあるのですが、激テクの異国の方が気持ちよく弾いてるだけで正直さっぱり伝わら無いし何言ってるかわかんねー!なんてことも多いです。よね?
他に楽器や機材を見る場所は練習スタジオやライブハウス。でも恥ずかしくて聞けない!だって、あの人と話したこと無いもん怖い!なんてこともあるんじゃないかと。
ならweb上で機材を紹介してもらって、気になる楽器があればそっちでやりとりしてもらえる場所を作ればいいんじゃ?と

思い立って数ヶ月。

年度末に時間ができたので早速制作。

それがこちらのthebox
本当はドメイン取りたかったんだけど気に入ったのが既に使われ手たので泣く泣くサブドメインで対応。

『About』ページにも書いてありますが、機材の情報交換をきっかけに、新たなコミュニティが生まれることを期待してます。楽器やってる人って機材見ただけで気が合いそうとか思っちゃんです。そっから交流が生まれるだけじゃなくてバンドができたりしたらいいなと思ってます。

想いはこの辺にして中身(仕様)のお話をしますと・・・

WordPressで制作

もちろんPCでもスマホでもみれるレスポンシブ対応

カスタム投稿とカスタムフィールドで入力の手間を軽減

カスタムタクソノミーでカテゴリ分け

お問い合わせフォームもあるよ

ギャラリーはカスタムフィールドに連動

SNSアカウントとの連動もするよ

OGPも細かく設定

もちろんアナリティクスも設置

的な仕様です。以前の職場にいた時はweb制作の時はとにかく時間に追われていたのでカスタム投稿などは便利なのは知っていたけど対応してませんでした。フリーランスになってからは自分のバンドのHPでいろいろと実験しているのでぱっと見のデザインよりも中身が超パワーアップしたサイトを作れるようになりました。

今だとfacebookのアカウントと連動させることが多いためOGPの設定は必須だと思います。プラグインでできるっぽいですが僕はプラグインじゃなくてテンプレートファイルに書いてます。その方が直感的でわかりやすいです(作る際に)

制作側ですとお客さんから「HP更新したらSNSにも更新情報載せたい!」といわれたら「わかりました(あーOGPの設定もしないと)」となるとは思いますが、不安でしたら「HP更新したらSNSにも更新情報を”きれいに”載せたいです☆」的なニュアンスでいけばいいと思います。

SEO的なことはそれなりにしてます。ちなみに「All in one SEO」というプラグイン使ってます。ページのtitleとdescriptionとkeywordの設定、あとはページのnoindexの設定が主です。さらに付属するXMLサイトマップで定期的にGoogleとBingに送信してもらうためです。

SNS連動は「jatpack」というプラグインで対応してます。多機能プラグインですがSNS連動のための『パブリサイズ』、『共有』をメインに使用しています。ちなみにこいつにもサイトマップ送信機能はありますがあまり信用していません。詳細設定できないため信憑性に欠けるんですよね。

HPの制作(コーディングだけでもお任せください!)のご相談は365日24時間お待ちしてます。

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
日本語が含まれない、URLが4つ以上含まれる場合はスパムとみなされ無視されます。